利用規約
本規約は、HOUSEI株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「キャンペーンGO」(以下「本サービス」といいます。)を利用される際に適用されます。ご利用にあたっては、本規約をお読みいただき、内容をご承諾の上でご利用ください。
第1条(規約の適用)
1 本規約は、当社が本サービスを提供する上で、利用者が本サービスの提供を受けるにあたっての諸条件を定めたものです。2 当社は、本サービスの提供に関して、本規約のほか、本サービスの利用に関する個別規約その他のガイドライン等を定めることがあります。この場合、当該個別規約その他のガイドライン等は、本規約の一部として利用者による本サービスの利用に優先して適用されるものとします。3 利用者が本サービスを利用された場合、利用者が本規約に同意したものとみなします。
第2条(利用登録)
1 利用者は、本規約の内容を理解し、同意することを前提として、本サービスの利用を申し込むことができます。
2 利用者は、当社が定める方法により必要事項を登録いただく必要があります。3 利用者は、登録事項について、当社に対して正確かつ最新の情報を届け出なければなりません。4 登録内容に変更が生じた場合、利用者は、速やかに、変更内容を当社に届け出るものとします。5 登録内容が不正確若しくは虚偽であり、又は、変更内容について届出がされていないために、利用者が損害又は不利益を被ったとしても、当社は責任を負わないものとします。
6 本サービスは法人のみ利用登録を行うことができます。
7 前項による利用申し込みについて審査を行います。そのため、利用申し込みをしても必ずしも本サービスを利用できることが確定するものではなく、また、利用申し込みの承諾については申し込みの順序と前後する場合があります。
8 本サービスの利用契約は、利用申し込みを承諾し、登録したメールアドレスへ本サービスの利用開始についての案内を電子メールで発信した時点で成立します。
9 利用契約の変更は、利用者が変更の申込み手続を行い、当社がこれに対して承諾の通知を発信したときに成立するものとします。
第3条(ID及びパスワードの管理)
1 利用者が利用登録を行った場合、当社はID及びパスワードを発行します。2 利用者は、ID及びパスワードを厳重に管理し、保管するものとし、これを第三者に貸与、譲渡、売買その他の方法をもって利用させてはならないものとします。ID又はパスワードの管理が不十分なことにより、利用者が損害又は不利益を被ったとしても、当社は責任を負わないものとします。3 ID又はパスワードを紛失又は忘失した場合、又はこれらが第三者に使用されていることが判明した場合、利用者は、直ちにその旨を当社に通知するものとします。4 当社は、利用者に発行したID及びパスワードによる本サービスの利用の一切につき、利用者による真正な利用か否かにかかわらず、利用者本人の行為とみなすものとし、利用者は当該行為の結果生じる一切の責任を負担するものとします。
第4条(本サービスの利用)1. 当社は、利用者に対し、本サービスの機能へのアクセス権限としてIDとパスワードを付与するものとします。2. 前項に定めるアクセス権限は、当社が管理するサーバ上において、機能利用を認める非独占的な権限とします。3. 利用者は、付与されたIDとパスワード、当該データそのもの、当該データの表示ノウハウ等を利用して、第三者に対して、本サービスと同種のサービスを提供してはならないものとします。4. 利用者は、当該データの表示ノウハウを甲の許可なく模倣したり目的外に使用したりしないことに同意するものとします。5. 当社が必要と判断した場合には、当社は利用者に通知することなく、機能を変更することができます。6. 利用者は、本サービスを善良なる管理者の注意をもって利用するものとし、利用のための操作及びその結果については、すべて利用者が責任を負うものとします。7. 利用者は、本サービスの仕様、機能について、当社の事前の承諾なく、何等の変更、改定等を加えてはならず、またその他、本サービス提供のために当社が利用しているサーバに不合理な負荷をかけると当社が認める行為をしてはなりません。利用者は、このような行為により当社に生じた損害を賠償せねばならず、また、当社は、利用者のこのような行為に起因して利用者に生じた損害については何等の責任も負いません。
8.利用者は、Twitter・LINE・Instagram等の各社規約への抵触の有無、及び特定目的への適合性等について、ご自身でご判断の上、ご自身の責任で本サービスを利用いただくものとし、当社は、これら及び利用者が本サービスを利用されたことによる有用性、収益性等のいかなる結果についても、何ら責任を負わないものとします。
9.本サービスは、X社・LINE社・Google社のAPIを一部利用しサービス提供しております。当社は、X社・LINE社・Google社のAPIの仕様変更、停止、終了または不具合含む障害により生じた利用者または第三者の損害の一切について、予見または予見可能性の有無にかかわらず何ら責任を負わないものとします。
第5条(収集データの保持期間、取り扱い)1. 当社は、キャンペーンデータを、2年間保持するよう努めるものとします。ただし、当社は収集データの保存を保証するものではありません。2. 利用者が収集したアクセスデータを必要とする場合には、利用者自身が本サービス利用画面を保存しなければならないこととします。3. 利用契約終了後は、利用者は本サービスのデータにアクセスできなくなるものとします。4. 当社は、当社の裁量により、本サービスに関連するコンテンツの全部または一部を事例として当社のウェブサイト上あるいは本サービス上、関係資料に掲載することがあります。当該コンテンツを利用するにあたり、当社は利用者に対して一切の支払いを必要としないものとします。
5.当社は、本サービスにおけるデータにつき、利用者を特定する情報を含まない形態にし、統計情報として自由に利用できるものとします。
6.当社は、利用者の本サービスのアクセス履歴および利用状況の調査のため、または利用者へのサービス向上のために利用者のアクセス履歴に関する以下の情報を収集します。なお、当社が発行するクッキーは管理画面の操作性の向上や効果的な広告配信の目的等に使用し、個人情報の収集やその他の目的には一切使用いたしません。
(a)利用者が本サービスのサーバにアクセスする際のIPアドレス情報
(b)当社が、クッキーの技術を通じて取得する利用者のアクセス情報
7.利用者は、利用者がウェブブラウザでクッキーを拒否する設定を行った場合、本サービスの利用が制限される場合があることを予め了承するものとします。
第6条(利用料金)料金等の具体的な金額及び算定方法は、別途定める「料金表」によるものとします。
第7条(利用料金の支払義務)1. 利用者は、本サービスの利用に関し、利用契約が成立した日から起算して利用契約の終了日までの期間について、当社が別途定める「料金表」に定める利用料及びこれにかかる消費税を加え、当社の予め定める方法により支払わなければならないものとします。ただし、本サービスの利用開始日が属する月に限り月額料金を日割計算方法によって算出するものとします。2. 料金改定時には、別途、当社のウェブサイトで告知するものとし、別段の定めがある場合を除き利用者は変更後料金に従うものとします。
第8条(遅延損害金)1. 利用者が、本サービスの利用料金その他の利用規約等に基づく債務を所定の支払期日が過ぎてもなお履行しない場合、利用者は、所定の支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に年14.6%の割合(年365日)の日割計算による遅延損害金を、本サービスの料金その他の債務と一括して、当社が指定する期日までに当社の指定する方法により支払うものとします。2. 前項の支払に必要な振込手数料その他の費用は、利用者の負担とします。
第9条(商品等に関する免責)
1 本サービスを通じて販売される商品等は、出店者により販売及び提供されているものであり、商品等に関して当社は、一切の責任を負わないものとします。2 当社は、本サービスのウェブサイト上の表示及び利用者が投稿した商品等に関する写真及びコメント並びにTwitter、Instagramその他のSNSサービスに投稿したコメントについて、適法性、有用性、完全性、正確性、最新性、信頼性、特定目的への適合性を含め何らの保証をしません。
第10条(知的財産権及びコンテンツ)
本サービスを構成する全ての素材に関する著作権を含む知的財産権その他の一切の権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属しています。利用者は、本サービスの全ての素材に関して、一切の権利を取得することはないものとし、権利者の許可なく、素材に関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。本規約に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する当社又は当該権利を有する第三者の権利の使用許諾を意味するものではありません。
第11条(当社による解約)1. 当社は、利用者が次の各号のいずれかひとつにでも該当した場合は、利用者へ当社の判断する方法で通知・催告をすることにより本サービスの提供を一時中断し、もしくは利用を解約できることとします。(1)本規約の条項に違反したとき。(2)本規約以外の当社との契約につき、利用者の責に帰すべき事由により当社から解約されたとき。(3)申込書等の記載その他当社に対する申告事項に虚偽の事実があることが判明したとき。(4)支払停止若しくは支払不能となり、又は破産、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあったとき。(5)自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けたとき。(6)差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあったとき。(7)租税公課の滞納処分を受けたとき。(8)その他、当社が利用者として本サービスの利用の継続を適当でないと判断したとき。2. 当社は、前項各号にかかわらず、利用契約の継続が困難と認めたときは、利用者に対し、利用契約を解約することができるものとします。3. 本条前2項において本サービスの提供が終了したとしても、サービス利用期間中の利用料金の支払を免れるものではないものとします。
第12条(終了の効果)1. 当社と利用者との利用契約が終了した場合であっても、本規約第4条、第7条第3項、同条第4項、第9条、第14条第4項、第15条、第17条、第19条第3項、第20条乃至第24条の規定は、その効力が存続することとします。2. 当社と利用者との利用契約終了時に、当社の利用者に対する利用料金の支払いの一部又は全部が完了していない場合には、当該支払いが完了するまでの間、本規約第11条及び第12条は有効に存続することとします。
第13条(サービスの内容の変更、追加、停止)
当社は、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更、追加又は停止する場合があり、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。
停止によって利用者様もしくは第三者が損害を被っても、当社は何ら責任を負わないものとします。
第14条(業務委託)利用者は、当社が第三者に対して本サービスに関する業務の全部又は一部を委託する場合があることを認識し、了解します。
第15条(個人情報)
当社は、利用者による本サービスの利用によって取得する個人情報を、当社のプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
第16条(禁止事項)
1 利用者は、次の行為を行うことはできません。(1)本サービスの運営を妨げ、又はそのおそれのある行為(2)他の利用者による本サービスの利用を妨害する行為(3)本サービスにかかる著作権その他の権利を侵害する行為(4)当社、他の利用者又は第三者の権利又は利益(名誉権、プライバシー権及び著作権を含みますが、これらに限られません。)を侵害する行為(5)公序良俗その他法令に違反する行為及びこれに違反する恐れのある行為(6)本規約に違反する行為(7)前各号の他、本サービスの趣旨に鑑みて当社が不適切と判断する行為2 利用者が前項に定める行為を行ったと当社が判断した場合、当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用停止その他当社が必要かつ適切と判断する措置を講じることができます。本項の措置により利用者に生じる損害又は不利益について、当社は、一切の責任を負わないものとします。
第17条(反社会的勢力の排除)
利用者は、当社に対し、次の事項を確約します。(1)自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと。(2)自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいいます。)が反社会的勢力ではないこと。(3)反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結するものでないこと。(4)自ら又は第三者を利用して、次の行為をしないこと。 ① 相手方に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為 ② 法的な責任を超えた不当な要求行為 ③ 偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
第18条(免責事項)
1 天災地変、戦争、テロ行為、暴動、労働争議、伝染病、法令の制定改廃、政府機関の介入その他不可抗力により、本サービスの全部又は一部の停止、中断、遅延が発生した場合、当社は、利用者に生じた損害又は不利益について一切責任を負いません。2 利用者は、通信回線やコンピュータの障害、システムメンテナンスその他の事由による本サービスの全部又は一部の停止、中断、遅延が起こり得ることを理解しているものとし、当社は、これらにより利用者に生じた損害又は不利益について一切責任を負いません。また、利用者の利用環境によって生じた損害又は不利益について、当社は一切責任を負いません。3 当社は、以下の掲げる事項について、明示的にも黙示的にも保証しません。(1)本サービスの内容及び本サービスを通じて提供される情報の、有用性、完全性、正確性、最新性、信頼性、特定目的への適合性。(2)本サービスで提供される情報が第三者の権利を侵害しないものであること。(3)本サービスが将来にわたって存続し続けること。4 当社は、理由の如何を問わず、データ等の全部又は一部が滅失、毀損、又は改ざんされた場合に、これを復元する義務を負わないものとし、当該滅失、毀損、又は改ざんによりお客さま又は第三者に生じた損害等について一切の責任を負わないものとします。5 当社は、利用者による本サービスの利用に関連して、利用者に対して責任を負う場合には、該当の商品等の価額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。6 本条の他の条項にかかわらず、本サービスに関する当社と利用者との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合であって、かつ、当社の故意又は重過失に起因するときは、免責規定は適用されません。
7 X社・LINE社・Google社のAPI仕様変更やサーバ不具合によるエラーが生じた場合、当社は、可能な限り速やかな対応を行うこととしますが、利用者または第三者に損害が生じたとしても、当社はその責任を負わないものとします。
第19条(秘密保持)
利用者は、本サービスの利用にあたり、当社より開示を受け、又は知り得た一切の情報について、第三者に開示又は漏えいしてはならず、本サービスの利用以外の目的に使用してはなりません。
第20条(当社からの通知)
1 当社から利用者に対して通知を行う場合、利用者が登録した電子メールアドレス宛に電子メールを送信する方法、本サービスに係るウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。2 当社が通知を行う場合において、前項の電子メールアドレス宛に送信した場合、当該電子メールアドレスのメールサーバーに記録された時点で、当社の通知は利用者に到達したものとみなします。3 利用者は、第1項の電子メールアドレスに変更がある場合、速やかに当社に通知するものとします。本項の変更の通知を受けるまでに当社が変更前の電子メールアドレス宛に送信した通知は、その発信の時点で利用者に到達したものとみなします。4 利用者が前項に定める通知を怠ったことにより、利用者に損害又は不利益が生じたとしても、当社は何らの責任を負いません。
第21条(第三者との紛争)
1 本サービスに関連して利用者と第三者間で発生した紛争については、利用者は自らの費用と責任で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。2 前項に関し、当社が損害(弁護士費用を含みます。)を被った場合、利用者は当該損害を賠償するものとします。
第22条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本規約に基づく契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部または一部について、当社の書面による事前の承諾なく、第三者に対し、譲渡、移転、担保権の設定その他の処分をすることができません。
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が利用者との本規約に基づく契約に適用される法令に違反し、無効とされる場合、当該条項は、その違反とされる限りにおいて、当該利用者との契約には適用されないものとします。この場合でも、本規約の他の条項の効力には影響しません。
第24条(本規約の変更)
当社は、本規約を変更する必要が生じた場合には、民法第548条の4(定型約款の変更)に基づき、本規約を変更することができます。本規約を変更する場合、当社は、その効力発生日を定め、効力発生日までに、電子メールの送信その他の方法により以下の事項を周知するものとします。(1)本規約を変更する旨(2)変更後の本規約の内容(3)効力発生日
第25条(準拠法、裁判管轄)
1 本規約は、日本法に準拠して解釈されます。2 当社及び利用者は、本サービスに関し、当社と利用者との間で生じた紛争の解決について、利用者は商品等の引渡しを受けた日から東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることにあらかじめ合意します。